MIKUNI-TDMR

 

TKカタナ3号車には、ミクニTDMR40を装着します。

 

f:id:tk2blog:20200115105721j:plain

 

TDMRは、1・2号車で使用していたFIのスロットルボディよりもスペースが必要な為、3号車はエンジンの搭載位置と角度を変更しています。

 

それでもフレームとの距離はあまり確保出来ない為、かなり短いファンネルしか使えません。今回は、ヨシムラのTMR用ファンネルに、アダプターを製作し取り付けました。

 

ECUは、GSXR1000のSTDを使用します。3号車のキャブレター化で、大きな問題となるのは、ECUのエラー回避です。EFI関係のセンサーや、インジェクターを取り外すと、当然エラーと判定されます。内容によっては、エンジンが始動しなくなる物もあります。

 

それと、スロットル開度の判定をFIと同じにする必要もあります。TDMRに付けて貰ったTPSセンサーとR1000のTPSセンサーの0-100%の出力値が同じ出ない為、そのままでは、使用出来ません。

 

ECUの中となると、こちらでは手に負えませんので・・・・

 

ここに依頼しました。

 

f:id:tk2blog:20200115113223j:plain

 

昨年末、車輌を持ち込み、

 

TPSの調整は、即座に解決。

 

各FIセンサー系のエラーも一つずつ解決し、ほぼクリア。

 

f:id:tk2blog:20200115113515j:plain

 

後は、シャーシダイナモや実走で、確認か必要との事。

 

で、WSに戻りシャーシダイノでチェック。

 

f:id:tk2blog:20200115114301j:plain

 

キャブのセッティングは、隼用(?)との事でしたが、普通に上まで回ります。

 

でも、データを見ると

 

 

f:id:tk2blog:20200115114944j:plain

 

全体に薄そうで、特に高回転域はかなり・・・。

 

セッティングパーツは、まだ揃っていないので、とりあえずニードル段数を変えて、再トライ。

 

f:id:tk2blog:20200115115342j:plain

 

その結果

 

f:id:tk2blog:20200115115435j:plain

 

かなり、改善されたような・・・。パワーも上がったし。

 

その時の様子がこれ

 

 

www.youtube.com

 

吹き返しが、異常に多いのが気になりますね。

 

何か、対策が必要かも。